チューリップの育て方と成長記録(地植え・鉢植え)|虫がつきにくい植物図鑑1

スポンサーリンク
チューリップの育て方と成長記録(地植え・鉢植え)|虫がつきにくい植物図鑑1 虫がつきにくい植物
スポンサーリンク

チューリップ 基本情報

基本情報

ユリ科チューリップ属
分類: 球根
草丈: ~50cm程
別名: 鬱金香(ウッコンコウ)
耐寒性: 強い
耐暑性: 休眠
植え付け: 秋(球根)
花期:3月下旬~5月上旬
花言葉:「思いやり」等
病害虫: かいよう病、褐色斑点病、モザイク病 / アブラムシがつくことがある

アンの庭虫記録

目立った被害はありませんでした。

ただし、黄色い花には細かい虫がつきやすいように感じました。

*【アンの庭虫記録】の記載について

スポンサーリンク

チューリップ 育て方

アンの庭ではチューリップを【地植え】と【鉢植え】で育てました。

栽培ポイント ~地植え・鉢植え~
・水はけの良い土
・日当たり良く
・風通し良く
・球根の尖ったほうを上に向けて植え付ける
・球根の向きをそろえると葉の出る方向もそろい咲きそろう(好みによる)
・品種によって成長速度はまちまち
・開花期間は、1~2週間
・肥料:植え付け時(元肥、固形)
・増やし方:分球(やや難しい)、新しい球根を購入
アンの観察メモ~地植え・鉢植え~
【鉢植え】
・植木鉢いっぱいに様々な品種の球根をぎゅうぎゅうに詰めた。
・向き→ばらばら。
・でも、咲くと意外と華やかだった。咲き揃っていないところにも面白味を感じた。
【地植え】
・土の耕し具合などが不安だった。
・1月下旬に芽吹きその後勢いよく成長。
・多品種を植え付けた場所と同じ品種のものを植え付けた場所と、大まかに二つのエリアで育てた。
・それぞれ成長速度に大きな差が出るので、植え付け方には今後注意したい。

*植物の「基本情報」や「栽培ポイント」は、主にインターネットや苗・種等の販売元(園芸店やホームセンター等)のタグやホームページからの情報、また実際の成長記録を参考に記載しています。

スポンサーリンク

チューリップ成長記録

チューリップ【鉢植え】

私のガーデニング生活は、これが始まり。

何一つ植物の植わっていない不毛地帯のような庭に大きな植木鉢を一つ置き、その中に多品種の球根を植えつけました。

2020年11月に市販の培養土で植え付けました。

初めての園芸。本当に花が咲くのかと冬の間は疑い続けました。

2021.2 芽生え

二月に芽が出たときは、とてもテンションが上がりました。

私は、チューリップの芽を見たのはこれが初めてでした。

感動!!

2021.3

ぐんぐん伸びていきます。

ぎゅうぎゅうです。混み入っています。

2021.4 開花

春になり、この光景を目の当たりにした私はかなりの衝撃を受けました。

この時期は毎日外に出てチューリップを眺めたものです。

可愛らしい姿と青くて甘い香りに癒されました。

この植木鉢一つで、殺風景だった庭が一気に明るくなったように感じました。

この時植えたチューリップの品種(コンテナ)

アフケフレミングフラッグデルピエロマリリンクインオブナイトプリティーウーマンアンジェリケアプリコットビューティースイートハート

チューリップ【地植え】

翌年もチューリップの球根を購入し、植えつけました!

今回は地植えでの挑戦です。

2021.10 植え付け

もう少し土を耕せばよかったかな…

と、ずっと不安でした。

手探りながら、何度か植え付けた球根を傷めないよう培養土をすきこんでいました。

2022.1月下旬 芽生え

1月下旬に芽生えが。やはり感動です。

前回より少し早めの芽生えです。

2022.2

毎日、庭に出て芽の数を数えては、土を凝視して新しい芽を探していました。

おそらく、購入した分の球根は全て芽吹いてくれたと思います。

2022.3

今回植え付けの際に、様々な品種を植え付けた場所と、同じ品種のものを植え付けた場所と大まかに二つのエリアを設けました。

上の写真は、様々な品種を植え付けた方の場所です。

やはりこちらは成長速度はばらばらです。

でも一番乗りで咲いてくれたチューリップを見た時は本当に嬉しかったです。

一番乗り

そして、4月に入ると、勢いよく順番に咲いていきました。

2022.4

2022.4

2022.4 プリティーウーマン

2022.4 アンジェリケ

この時植えたチューリップの品種(地植え)

アンジェリケ赤&白赤&黄マリリンプリティーウーマン

今回は、前回と比べてあまり品種の数は多くありませんね。(ばら売りの球根を多品種にわたり、子供達と一緒にたくさん袋に詰めたつもりでいたのですが)

しかも、購入したものと異なるの品種のチューリップがあるような…。

白と赤のストライプ調の柄のマリリンや赤&白なども見当たりません。

代わりに選んだ覚えのない形の違うオレンジがあります。

でも、これはこれで楽しいですね。

個人的には、地植えで育てた方が好みかもしれません。次回はどんな品種を植えようかな。

2023 チューリップ

【2023年開花の秋植えチューリップの成長記録はこちら↓↓ 】

2023. 春【チューリップの成長―総まとめ】ハウステンボス、サンラバー、カナスタ等、多品種【植え付け~開花】|庭記録vol.43
色とりどりのチューリップ栽培記録を品種別にまとめました。植え付け〜開花までの成長記録を写真で紹介!

 

【害虫のつきにくい植物の育て方・成長記録まとめ記事】

【虫がつかない植物図鑑】害虫に強い!花・庭木・ハーブ50選〈保存版〉
虫が苦手でも楽しめる!害虫がつきにくい植物50選を花・庭木・ハーブから紹介。成長記録付きの保存版図鑑です。無農薬でおしゃれで快適な庭づくり!
2023. 春【チューリップの成長―総まとめ】ハウステンボス、サンラバー、カナスタ等、多品種【植え付け~開花】|庭記録vol.43
色とりどりのチューリップ栽培記録を品種別にまとめました。植え付け〜開花までの成長記録を写真で紹介!

SNS→Instagramのお花のギャラリーも是非ご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました