虫がつきにくいハーブ13選|おしゃれと癒しに満ちた庭

スポンサーリンク
虫がつきにくいハーブ13選|おしゃれと癒しに満ちた庭 ハーブ
【害虫のこない庭】アンの庭―誕生秘話
虫嫌いでも庭を楽しみたい!「害虫のこない」アンの庭が生まれたきっかけを、ガーデニング初心者にもわかりやすく語ります。
スポンサーリンク

虫が苦手でも安心!おしゃれと癒しのハーブ13選

アンの庭で実際に育てた害虫のつきにくい植物からハーブをまとめました。

【虫がつきにくい植物全一覧50種はこちら↓↓】

虫がつきにくい植物図鑑〈保存版〉|害虫に強い!花・庭木・ハーブ50選
虫が苦手でも楽しめる!害虫がつきにくい植物50選を花・庭木・ハーブから紹介。成長記録付きの保存版図鑑です。無農薬でおしゃれで快適な庭づくり!

※本記事での“虫がつきにくい植物”の「虫」は、主に「害虫」を指します。

【虫の記載に関してはこちらの記事をどうぞ↓↓】

【アンの庭虫記録】の記載について
「アンの庭虫記録」シリーズの掲載方針についてご案内。

ワイルドストロベリー

・タイプ:多年草(ハーブ)
・特徴:花つき、実つき良い。
・育てた感想:一見害虫がつきそうなくらい茂るが、意外と強い。

▶ 詳しい育て方はこちら

ワイルドストロベリーの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑4
見た目も可愛く実も楽しめる!虫がつきにくいワイルドストロベリーの育て方と成長記録をご紹介します。

ユーカリポポラス

・タイプ:庭木(ハーブ)
・特徴:シルバーがかった丸い葉がかわいい。
・育てた感想:苗から育て、アンの庭のシンボルツリーに。

▶ 詳しい育て方はこちら

ユーカリポポラスの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑10
人気のシンボルツリー「ユーカリ・ポポラス」虫がつきにくく、手間いらずで庭を彩る育て方と楽しみ方をご紹介します。虫がつきにくい植物図鑑10

アキレア

・タイプ:多年草(ハーブ)
・特徴:益虫を呼び寄せるコンパニオンプランツとしても役立つ。
・育てた感想:花姿がかわいい。

▶ 詳しい育て方はこちら

アキレア3品種の育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑14
色とりどりのアキレア3品種の成長記録を包み隠さずご紹介します。虫がつきにくい植物図鑑14

西洋ニワトコ ブラックレース

・タイプ:庭木(ハーブ)
・特徴:黒い葉、ピンクの花。
・育てた感想:憧れの植物。庭がしまる。

▶ 詳しい育て方はこちら

西洋ニワトコ(サンブカス)・ブラックレースの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑17
シックな黒葉が美しい西洋ニワトコ・ブラックレース。虫がつきにくく庭のアクセントにぴったりの植物を、地植えで楽しむ方法を解説!虫がつきにくい植物図鑑17

オレガノ

・タイプ:多年草(ハーブ)
・特徴:香りが良い。食用もOK。
・育てた感想:害虫も付きにくく、育てやすい。

▶ 詳しい育て方はこちら

オレガノ2品種の育て方と成長記録(鉢植え)|虫がつきにくい植物図鑑19
ハーブ初心者にもおすすめ!香りも育てやすさも魅力なオレガノ2種の育て方と成長記録をご紹介します。虫がつきにくい植物図鑑19

ハニーサックル

・タイプ:庭木(ハーブ)
・特徴:つる性。生育旺盛。
・育てた感想:アンの庭の顔。花姿がとてもおしゃれ。

▶ 詳しい育て方はこちら

ハニーサックルの育て方と成長記録(地植え・鉢植え)|虫がつきにくい植物図鑑20
つる性ハニーサックル2種の育て方と地植え・鉢植えの違いをご紹介します。

タイム

・タイプ:多年草(ハーブ)
・特徴:乾燥を好む。
・育てた感想:害虫も付きにくく、管理しやすい。

▶ 詳しい育て方はこちら

タイム4品種の育て方と成長記録(鉢植え)|虫がつきにくい植物図鑑21
香りも楽しめて育てやすい!4種類のタイムの特徴を種類別ご紹介。虫がつきにくい植物図鑑21

ロシアンセージ リトルスパイヤー

・タイプ:多年草(ハーブ)
・特徴:小型のロシアンセージ。
・育てた感想:見ごたえ十分に成長。

▶ 詳しい育て方はこちら

ロシアンセージ・リトルスパイヤーの育て方と成長記録(鉢植え・半地植え)|虫がつきにくい植物図鑑30
虫に強くて見た目も美しい!ロシアンセージを鉢で育てる魅力と注意点を写真付きでご紹介。虫がつきにくい植物図鑑30

カラミンサ

・タイプ:多年草(ハーブ)
・特徴:花期が長く、その間花は止むことなく咲き続ける。
・育てた感想:優しい香りと純白の花に癒される。

▶ 詳しい育て方はこちら

カラミンサの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑32
ハーブ好き必見!爽やかで虫もつきにくいカラミンサ。地植えで元気に育ったカラミンサの成長記録です。虫がつきにくい植物図鑑32

ボリジ

・タイプ:一年草(ハーブ)
・特徴:エディブルフラワー(食べられる花)
・育てた感想:種から育てる。ブルーの星形の花がきれい。

▶ 詳しい育て方はこちら

ボリジの育て方と成長記録(地植え・鉢植え)|虫がつきにくい植物図鑑36
青い星形の花が美しいボリジ。虫がつきにくく、種まきから始めた食べられるお花の育て方を丁寧にご紹介します。虫がつきにくい植物図鑑36

タンジー ゴールデンフリース

・タイプ:多年草(ハーブ)
・特徴:防虫効果のあるハーブ(コガネムシ除けにも?)
・育てた感想:黄金色の縮れた葉がとても可愛いカラーリーフ。

▶ 詳しい育て方はこちら

タンジー・ゴールデン フリースの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑41
レースのような葉が美しいタンジー・ゴールデンフリース。防虫効果もあり、ローメンテなガーデニングにおすすめの育て方をご紹介。虫がつきにくい植物図鑑41

モナルダ

・タイプ:多年草(ハーブ)
・特徴:ベルガモットとも呼ばれる
・育てた感想:夏にも強い。剛健。

▶ 詳しい育て方はこちら

モナルダ2種の育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑42
カラフルな花と香りが楽しめるモナルダ2種。虫がつきにくく丈夫な植物を、地植えで育てた様子をご紹介します。虫がつきにくい植物図鑑42

ラスティーセージ

・タイプ:多年草(ハーブ)
・特徴:花期が長い。丈夫。
・育てた感想:くすみピンクのアンティークカラーの花を咲かせる。

▶ 詳しい育て方はこちら

ラスティーセージの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑50
くすみピンクのアンティークカラーが魅力のラスティーセージ。虫がつきにくく丈夫なハーブを地植えで育てた記録をご紹介します。虫がつきにくい植物図鑑50

 

スポンサーリンク

番外編:花オレガノ

※花オレガノは、観賞用の植物です。

オレガノ ケントビューティ

・タイプ:多年草
・特徴:花オレガノの一種
・育てた感想:重なり合ったガクの隙間から咲くピンク紫色の小花がかわいい。

▶ 詳しい育て方はこちら

オレガノ・ケントビューティの育て方と成長記録(鉢植え)|虫がつきにくい植物図鑑16
ふんわり優しい色合いが魅力のオレガノ・ケントビューティ。虫がつきにくく、鉢植えでも手軽に楽しめる育て方を詳しく紹介します。虫がつきにくい植物図鑑16

オレガノ ブリストルクロス

花オレガノの一種で少し変わった形をしたお花です。垂れ下がって咲く姿はとてもかわいい。乾燥に強く、寒さ、暑さにも強いです。

オレガノ‘ブリストルクロス’の育て方・成長記録はこちら↓↓

オレガノ・ブリストルクロスの育て方と成長記録(鉢植え)|虫がつきにくい植物図鑑22
ユニークな花姿が魅力的なオレガノ・ブリストルクロスの育て方を紹介。
スポンサーリンク

【草花編】害虫のつきにくい植物

害虫のつきにくい植物【草花編】はこちら↓↓

虫がつきにくい草花35選|おしゃれで育てやすい【一年草・多年草】
虫が苦手でもガーデニングを楽しみたい人に!育てやすく、かわいい草花35種を一年草・多年草に分けて紹介します。
スポンサーリンク

【庭木編】害虫のつきにくい植物

害虫のつきにくい植物【庭木編】はこちら↓↓

虫がつきにくい庭木13選|初心者でも育てやすい庭の顔【低木も含む】
手間いらずで虫もつきにくい!ガーデニング初心者におすすめの「育てやすい庭木」13選を紹介します。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました