オレガノ‘ブリストルクロス’ 基本情報
基本情報
分類: 草花(宿根草)
草丈: ~30cm程
別名: 花オレガノ
耐寒性: 強い
耐暑性: 強い
植え付け: 春・秋
花期: 晩春~秋(四季咲き)
花言葉: 「あなたの苦痛を除きます」等
病害虫: 特になし
アンの庭虫記録
特に目立った被害はありません。
オレガノ‘ブリストルクロス’ 育て方
アンの庭では、オレガノ‘ブリストルクロス’ を【鉢植え】で育てました。
・生育旺盛で、切り戻してもすぐに芽吹く。
・花の形がおもしろい。
・とても育てやすい。
*植物の「基本情報」や「栽培ポイント」は、主にインターネットや苗・種等の販売元(園芸店やホームセンター等)のタグやホームページからの情報、また実際の成長記録を参考に記載しています。
オレガノ‘ブリストルクロス’ 成長記録
オレガノ”ブリストルクロス”は、ハーブ棚で育てました。
ハーブ棚では、食用のハーブと観賞用の花オレガノをいくつか育てています。(オレガノ‘ケントビューティ’ 、オレガノ、タイム)
オレガノ‘ブリストルクロス’ の植え付けは秋でした。
ガクが長く伸びるということで、ハーブ棚の上段に植えつけました。

2021.11 植え付け(オレガノブリストルクロス)
冬のうちは生育も止まり、植え付けから2か月経っても大きさは変わりません。
寒さや霜にも強そうです。

2022.1
無事に冬を越し、3月に入ると生育が始まりました。
横に広がり、そして立ち上がるように伸びていきます。

2022.3
その後、1か月でだいぶこんもりと茂ってきました。
ちなみに水やりは、土が乾燥したら葉っぱではなく、株元にたっぷりと与えています。

2022.4
6月頃に開花。

2022.6
思っていたよりも小ぶりのお花ですが、面白い形をしていてとてもかわいいです。
ハーブ棚から垂れている感じも素敵。
花オレガノと言えばケントビューティが有名ですね。
一見似た部分もありますが、実際の花姿・花のつき方はあまり似ておらず、ケントビューティとはまた違った魅力があります。
花後は、梅雨と高温多湿の夏に備えてばっさりとカット。

2022.6 剪定後
蒸れには強くないとのこと。気をつけて見守りたいです。
害虫による被害も特にないようです。
【害虫のつきにくい植物の育て方・成長記録まとめ記事】

SNS→Instagramのお花のギャラリーも是非ご覧ください!
コメント