アキレア
基本情報
分類: 草花(多年草・宿根草)
草丈: ~60cm程
別名: 西洋ノコギリソウ、ヤロウ
耐寒性: 強い
耐暑性: 強い
植え付け: 春・秋
花期: 5~9月
花言葉: 「治癒」「戦い」等
病害虫: 特になし
アンの庭虫記録
今のところ目立った被害はありません。
【※追記】コガネムシの幼虫による根の食害により枯れる。夏越し出来ず。
※害虫の姿が写っている写真は載せていません。
※アキレアは、益虫を呼び寄せるコンパニオンプランツとしても役立ちます。アンの庭では、てんとう虫が良くとまっていました。
※成長記録の項目で、遠目ですがてんとう虫が写っている写真があります。(ピーチセダクションの写真)虫の苦手な方はご注意ください。
育て方メモ
アンの庭では、アキレア3品種をすべて【地植え】で育てました。
*植物の「基本情報」や「栽培ポイント」は、主にインターネットや苗・種等の販売元(園芸店やホームセンター等)のタグやホームページからの情報、また実際の成長記録を参考に記載しています。
アキレア 成長記録
暖かい日がちらほら増えてきた頃、アキレア三品種を植え付けました。手前から、ピーチセダクション、ピンクグレープフルーツ、レッドベルベットの順に植え付けました。
まだこの時点では、品種の違いはないように感じます。
今思えば、もう少し株間をとってもよかったかもしれません。
4月に入ると、他の植物と同じく一気に成長が始まりました。特に手前の2つ(ピーチセダクションとピンクグレープフルーツ)の成長速度が速かったです。
そのまま、この2品種はあっという間に蕾がつきました。ブロッコリーのような面白い形の蕾。しかし、まだこの時点ではどのような花が咲くのか想像できませんでした。
5月に入ると開花が始まり、2品種はほぼ同時に咲きました。こちらは、ピンクグレープフルーツ。派手なピンク色はとてもおしゃれで、庭がぱっと明るくなりました。
こちらは、アプリコットカラーのピーチセダクション。何色か入り混じったような落ち着く色合いです。
開花が始まると、次から次へと花をつけ、大きくなります。
2品種の開花からこと約1週間。レッドベルベッドが咲きました。最初のうちはとても生育が遅いように見えましたが、ぐんぐん早くなり、先の2品種と大差なく開花してくれました。
レッドベルベッドの赤は、明る過ぎず、シック過ぎず、本当にきれいな赤だと思いました。
3品種とも、甲乙つけがたい素敵な色をしています。
メリット
コンパニオンプランツ
ここまでの成長を観察してみて、とても印象的だったことがいくつかあります。
まずは、そのギザギザの葉っぱ。さすが、’ノコギリソウ’。。。と思った瞬間でした。害虫がつきにくいのもどこか頷けます。
そして、てんとう虫が良くとまっていました。てんとう虫は、害虫を餌とする益虫です。
アキレアに益虫を呼び寄せる特徴があることは前情報で頭にはありましたが、これほどとは……と思う程、てんとう虫を良く見かけました。(実は、ピーチセダクションの写真にも中央にてんとう虫が写っています)
コンパニオンプランツとして利用されるというのも、なるほど……と思いました。
頼もしい立ち姿
見た目で印象的なのは、平たい花の上部と高い草丈です。草丈がある割には結構丈夫で、その力強い立ち姿はとても頼もしく感じました。
デメリット?!
一概に、デメリットという見方をしてよいのかはわかりませんが、あえてあげるとするならば、それは色味の変化にあります。
色味の変化は美しさの一つかもしれませんが、それは「色褪せが早い」という言い方もできます。
上記の写真でわかるように、咲き進むと手前のピーチセダクションは本来のオレンジ色が失われ、黄色みが強く出ています。隣のピンクグレープフルーツも色褪せています。
このまばらな色味が入り混じるのも面白味がありますが、やはりそのきれいな状態は長くは持ちません。
ただ、それをカバーするように、アキレアはどんどん花を咲かせていきます。なので、心おきなく早め早めに切り戻しをしていくことができます。
切り花としても重宝するお花です。
夏越し叶わず
順調に育っていたアキレア3品種。ただ、夏に入ると一つずつ急激に弱ってしまいました。
まず、7月に枯れたのはピーチセダクションとレッドベルベットでした。
突然の枯れ込み。夏の暑さにやられてしまったのか?と不思議に思っていました。
ピンクグレープフルーツも弱っていたのですが、、、
9月に一輪だけ咲かせてくれたのでよかったなとホッ。
が、その矢先
気付くと枯れており、葉の方も元気がない。
最初に枯れた2株も新たな芽が出るのを願っていましたが、やはり消失してしまいました。
残念に思いながら処分しようと掘り返したところ
いました。出ました。犯人が分かりました。
コガネムシの幼虫が数匹!これはショック。まさかまさかの害虫被害。
夏の暑さにやられたとばかり思っていたので、やられた!という感じです。反省点はあります。ニームでの予防を怠っていた場所でした。
アキレアは害虫も来ないし益虫を呼び寄せる。といった油断が招いた結果なのかもしれません。仕方ないとは思いつつも、防げたかもしれないと思うととても悲しいです。
【害虫のつきにくい植物の育て方・成長記録まとめ記事】
SNS→Instagramのお花のギャラリーも是非ご覧ください!
コメント