水も土もいらないのに育つってホント?
土と水がなくても育つ植物があるという噂を耳にしたことがあります。
その名も、サフラン。
球根植物です。
割と聞き馴染みのある植物ですね。
サフランの成長記録
出会いは夏休み。
神戸のハーブ園に行った時に、サフランの球根が売られているのを見かけました。
水も、土もいらないですと…?
物は試しということで、購入してみることに。

2023.8
土も水も必要ないということは、つまり、
害虫も発生しにくい
ということですよね。虫嫌いの私にはうってつけの植物です。

2023.8
箱を開けて放置すること一か月半。

2023.9月下旬
うんともすんとも言わない球根。大丈夫かなあ。
しかし、10月に入るとやっと変化が!!
芽が出ているではありませんか!
子供がいち早く気付いて教えてくれました。

2023.10 発芽
その後もグングン成長していきます。

2023.11月上旬
ひたすら伸び続けること約一か月。
12月に入ると、その大きさは約15㎝と結構長く伸びていますが…伸びるだけ。

2023.12月上旬
葉はつかないのだろうか。
こんなに白く弱々しい茎で大丈夫なのだろうか…。
と、またしても不安になりました。
でも、上記の写真を撮った翌日…
蕾が!嬉しいです(*’ω’*)

2023.12 蕾
そして、蕾がついて2、3日後。
開花です。

2023.12 開花
かわいい!
球根からきれいにニョキッと生えていて、何だかとても不思議な気持ちに。

2023.12
花後は、土に埋めると毎年楽しめるそうです(*’ω’*)
埋めよう!
【害虫のつきにくい植物の育て方・成長記録まとめ記事】

虫がつきにくい植物図鑑【保存版50選】|花・庭木・ハーブで快適な庭づくり
虫が苦手な人必見!安心して植物を育てられる「虫のつかない植物」50選を一覧で紹介。草花や庭木、ハーブ、グランドカバーまで!初心者にも育てやすいお洒落な品種が満載です。
【無農薬で行う害虫忌避とその効果について】

【植物は増え、害虫は減る】オーガニックの虫除けとその効果【まとめ】
庭の植物は増えるのに、虫は減っていく?自然の力で守るオーガニック虫除けの種類と効果をまとめました。無農薬ガーデニング派におすすめ!
SNS→Instagramのお花のギャラリーも是非ご覧ください
コメント