本当に害虫に強いの?!成長記録から【ポリゴナム】を考える

ガーデニング Diaries
2021.11 植え付け
スポンサーリンク
理想の庭づくりについての記事はこちら
スポンサーリンク

ポリゴナム

基本情報

タデ科イヌタデ属
分類: 草花(多年草)
草丈: ~10cm程
別名: ヒメツルソバ
耐寒性: 普通(霜に弱い)
耐暑性: 強い
植え付け: 年じゅう可能(適期は春)
花期:4~11月
花言葉: 「愛らしい」「気が利く」等
病害虫: 特になし

ポリゴナムって、、、

金平糖のような可愛らしい花を咲かせるポリゴナム。園芸店やホームセンターでも気軽に購入できる親しみのある植物です。しかも、育てやすい。

その特徴をまとめると、、、

・ほふく性でグランドカバーとしても役立つ
・肥料はあまり必要としない
・生育旺盛
・丈夫
・根が浅く、剪定しやすい
・こぼれ種で増える
・病害虫に強い

 

このように、ポリゴナムはガーデニング初心者にも優しい植物です。特に、私のような虫嫌いにはうってつけの植物だと思います。

普通ならば、このブログの「害虫のつきにくい植物シリーズ」に入るところですが、その成長過程で気になることが。それは、初夏に見た虫食いです。

もちろん、害虫のつきにくい植物であっても、育つ環境が悪くて害虫が居ついてしまったり、新芽だけ被害を受けたりする場合もあります。

ただ、個人的にこれまで「ポリゴナム=害虫に強い」イメージがあまりにも強かったので、今回ポリゴナムを別枠で記事にしてみました。

その成長過程とともに考えてみたいと思います。

ポリゴナム成長記録

2021.11 植え付け

植え付けは、秋。ぐっと寒さが増した頃だったので、適期ではありませんが、可愛らしいお花をまだ咲かせてくれています。適度に株間をとり、二株植え付けました。

2021 冬 枯れる

冬に入ると、おそらくは霜が原因で枯れてしまいました。やっぱり植えた時期が悪かったかな、、、と思いながらも、さすがにこんなに早く枯れるとショックでした。

でも淡い期待を胸に、春までこのまま様子を見ることにしました。

2022.3 新芽

暖かくなると、枯れた部分から新芽が。これはとても嬉しかったです。地上部は枯れても、根は生きているのですね。さすが、剛健ポリゴナム。

2022.6

気温の上昇とともに、どんどん勢いよく成長していきます。

2022.7

他の植物を飲み込まんばかりです。本当に生育旺盛です。少々暴れ気味なので、手入れが必要ですね。

害虫に関して言えば、虫食いがちらほらあるのでまったく無害とは言えないですが、深刻になるまででもありません。こまめに傷んだ葉を取り除いていけば、許容範囲でおさまるだろうと考えます。

そして、初夏から庭のあちこちからポリゴナムが出現。嬉しいことに、知らぬ間にこぼれ種で増えてくれています。

ただ、こぼれ種で増えたポリゴナムの方は思いのほか虫食いにやられています。

こぼれ種ポリゴナム①

こぼれ種ポリゴナム②

たまたま運が悪かっただけなのか、もしくは新芽についた害虫が居ついてしまったのかもしれません。

とはいっても、青虫や毛虫などの害虫が常にたかっているわけでもありませんから、気にせず育てようと思えば育てられます。

虫食いのあった部分は取り除き、まわりの環境を整え、今後も観察を続けていこうと思います。

【アンの庭のポリゴナムのその後、、、、】

アンの庭のポリゴナムはこうして落ち着いた
虫嫌いでもガーデニングを楽しめる!【アンの庭のポリゴナムはこうして落ち着いた編】このブログでは、害虫のつきにくい植物とその成長記録を主に紹介します。害虫のこないおしゃれな洋庭を目指して、日々のガーデニング生活を発信していきます。

【害虫のつきにくい植物の育て方・成長記録まとめ記事】

害虫のつきにくい植物ー育て方・成長記録【45選】
虫嫌いでもガーデニングを楽しめる!【一覧】このブログでは、害虫のつきにくい植物とその成長記録を主に紹介します。害虫のこないおしゃれな洋庭を目指して、日々のガーデニング生活を発信していきます。

SNS→Instagramのお花のギャラリーも是非ご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました