2年目の西洋ニワトコ・ブラックレース
一昨年の秋に苗から植え付けた西洋ニワトコ ・ブラックレース。
害虫にも強く、黒い葉にピンクの花を咲かせた姿はとても上品でお気に入りです。
【西洋ニワトコ ‘ブラックレース’の育て方と成長記録はこちら↓↓】

西洋ニワトコ(サンブカス)・ブラックレースの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑17
シックな黒葉が美しい西洋ニワトコ・ブラックレース。虫がつきにくく庭のアクセントにぴったりの植物を、地植えで楽しむ方法を解説!虫がつきにくい植物図鑑17
さて、冬越しをして、今期もまた成長を始めたアンの庭のブラックレース。
今年は早くも見ごたえたっぷりに育っています。
まずは、昨年の秋。この思い切りカーブしていた幹ですが…

2022.11
落葉後もずっと気になっていました。
このまま成長すると隣の車庫に入り込んでしまいます。それは、まずい。
ということで、休眠期のうちに剪定に取り掛かりました。

2023.2 剪定
と言っても、1年目はまだ幹一本が伸びているだけだったので、カーブし始めている部分を1か所パツンと切るだけ。
でも、やっぱり切るのは緊張します。まっすぐ伸びてくれるでしょうか。
そして、気付けば4月。黒い葉がモサモサと生えてきて…

2023.4
5月に入るとすぐに、大きな花が。

2023.5
これは1年目とは比べ物にならないくらいの大物です。しかも、あちこちに蕾もたくさん!
そして、心配していた幹ですが…

2023.5
真っ直ぐきれいに伸びています!!
しかも、一本柱だった1年目と違い、たくさん枝分かれして成長しています。
以前はあまり目立たなかったブラックレースですが、今年は大きな存在感を放ってスタートを切ってくれました。
そして変わらず害虫に強い様子。
まだまだこれからの成長が楽しみで仕方ありません。
ちなみに、肥料は特別与えていません。
それでも元気よく成長してくれて感謝です。
【参考記事】

西洋ニワトコ(サンブカス)・ブラックレースの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑17
シックな黒葉が美しい西洋ニワトコ・ブラックレース。虫がつきにくく庭のアクセントにぴったりの植物を、地植えで楽しむ方法を解説!虫がつきにくい植物図鑑17
【害虫のつきにくい植物の育て方・成長記録まとめ記事】

虫がつきにくい植物図鑑【保存版50選】|花・庭木・ハーブで快適な庭づくり
虫が苦手な人必見!安心して植物を育てられる「虫のつかない植物」50選を一覧で紹介。草花や庭木、ハーブ、グランドカバーまで!初心者にも育てやすいお洒落な品種が満載です。
SNS→Instagramのお花のギャラリーも是非ご覧ください!
コメント