【え?ダンゴムシの大好物?】害虫がつきにくい優秀グランドカバーの悲しき末路【プラティア】|庭記録vol.53

スポンサーリンク
【え?ダンゴムシの大好物?】害虫のつきにくい優秀グランドカバーの悲しき末路【プラティア】|庭記録vol.53 虫嫌いガーデナーの庭記録
スポンサーリンク

グランドカバーと虫。まさかの相性

優秀なグランドカバー

アンの庭には、プラティア(別名:エクボソウ)という植物が、2株別々の場所に植え付けてありました。

プラティア①

害虫がつきにくく、草丈も低い、花は可憐な白色…。

プラティア②

と、育っていくにつれて、とてもお気に入りの植物になっていったプラティア。

最近では、これをメインのグランドカバーにしようと、ルンルンで増やし方を考えていました。

もしやエサになっていた?

でも、今日、ふと見てみると…。

プラティア①

え…?

ない…?

ないじゃん!!

プラティア②

植えていたはずのプラティアが2株ともなくなっています。

でも、今は梅雨。

アンの庭では、高温多湿による植物の消失事件は度々見られます。

今回も、きっとそうだろうと思いました。

そこで、「今後、増やすなら対策しなければな…」と、プラティアを知らベ直すことに。

そこで、知った衝撃の事実。

なんと、プラティアには、

ダンゴムシナメクジによる食害がある。

との情報が!!

ダンゴムシの大好物なんですって( ;∀;)

実は、アンの庭では最近ダンゴムシの大量発生に悩まされていたところなのです。

木酢液やニームで忌避を試みているのですが、植物を利用してどうにか軽減できないかと考え、

まずはグランドカバーから…と思っていた矢先の事でした。

【植物は増え、害虫は減る】オーガニックの虫除けとその効果【まとめ】
庭の植物は増えるのに、虫は減っていく?自然の力で守るオーガニック虫除けの種類と効果をまとめました。無農薬ガーデニング派におすすめ!

まさか、プラティアを食べるとは!!!(絶対食べられたな。。。)

増やすどころか、ダンゴムシ除けの為には植えるのは逆効果なんだなと思わせる事件でした。

スポンサーリンク

効果あり。無農薬でできるダンゴムシ対策

【効果の高かった無農薬でできるダンゴムシ対策はこちら↓↓】

アリ・ダンゴムシにシナモンが効く?オーガニック虫除けの意外な効果
農薬を使わずアリやダンゴムシを撃退!?シナモンの驚くべき虫除け効果と使い方を、実体験を交えて詳しく紹介します。

【参考記事】

【植物は増え、害虫は減る】オーガニックの虫除けとその効果【まとめ】
庭の植物は増えるのに、虫は減っていく?自然の力で守るオーガニック虫除けの種類と効果をまとめました。無農薬ガーデニング派におすすめ!

【害虫のつきにくい植物の育て方・成長記録まとめ記事】

虫がつきにくい植物図鑑【保存版50選】|花・庭木・ハーブで快適な庭づくり
虫が苦手な人必見!安心して植物を育てられる「虫のつかない植物」50選を一覧で紹介。草花や庭木、ハーブ、グランドカバーまで!初心者にも育てやすいお洒落な品種が満載です。

SNS→Instagramのお花のギャラリーも是非ご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました