【剪定・植え替え・芽吹き】半地植えロシアンセージの二年目。【カッコいい】|庭記録vol.54

スポンサーリンク
【剪定・植え替え・芽吹き】半地植えロシアンセージの二年目。【カッコいい】|庭記録vol.54 虫嫌いガーデナーの庭記録
スポンサーリンク

とても丈夫なロシアンセージ

植え付けから順調に育っていたロシアンセージ。

ボリュームがあり、香りが良く、発色の良い紫色の花を咲かせてくれました。

ロシアンセージ・リトルスパイヤーの育て方と成長記録(鉢植え・半地植え)|虫がつきにくい植物図鑑30
虫に強くて見た目も美しい!ロシアンセージを鉢で育てる魅力と注意点を写真付きでご紹介。虫がつきにくい植物図鑑30

小さな植木鉢に入れて半地植え状態になっていたのですが、その植木鉢が割れてしまいました。

そこで、この周辺の模様替えも兼ねて3月にロシアンセージを移動させることに。。

ただ、とても根が張っています。

硬いし、深いし、一苦労。

仕方なく途中で切り落としました。

2023.3 掘り起こし

そのまま少し鉢植えで様子を見て、3月下旬に新たな場所へ移動。

今回も、半地植えです。鉢底の穴は拡張しておきました。

2023.3 半地植え

無事、新芽も出てくれました。

2023.3 芽吹き

ちなみに、この場所は…

このアカンサスモリスの真裏です。

草丈の高いアカンサスモリスにすっかり隠れています。

5月には緑が茂り…

2023.5

アカンサスモリスの花が終わる頃、開花が始まりました。

2023.6 開花

何だか、とても凛々しい佇まいです。

2023.6

そして、今もどんどん力強く育ってくれています。

【参考記事】

ロシアンセージ・リトルスパイヤーの育て方と成長記録(鉢植え・半地植え)|虫がつきにくい植物図鑑30
虫に強くて見た目も美しい!ロシアンセージを鉢で育てる魅力と注意点を写真付きでご紹介。虫がつきにくい植物図鑑30
アカンサスモリスの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑38
インパクトあるお洒落な葉と花が魅力のアカンサスモリス。虫がつきにくく、存在感ある庭づくりにぴったり!地植えでの育て方と成長記録をご紹介。虫がつきにくい植物図鑑38

【害虫のつきにくい植物の育て方・成長記録まとめ記事】

虫がつきにくい植物図鑑【保存版50選】|花・庭木・ハーブで快適な庭づくり
虫が苦手な人必見!安心して植物を育てられる「虫のつかない植物」50選を一覧で紹介。草花や庭木、ハーブ、グランドカバーまで!初心者にも育てやすいお洒落な品種が満載です。

【無農薬で行う害虫忌避とその効果について】

【植物は増え、害虫は減る】オーガニックの虫除けとその効果【まとめ】
庭の植物は増えるのに、虫は減っていく?自然の力で守るオーガニック虫除けの種類と効果をまとめました。無農薬ガーデニング派におすすめ!

SNS→Instagramのお花のギャラリーも是非ご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました