【成長しない葉】チョコリーフよ…何で葉っぱが生えてこないの|庭記録vol.56

スポンサーリンク
【成長しない葉】チョコリーフよ…何で葉っぱが生えてこないの|庭記録vol.56 虫嫌いガーデナーの庭記録
スポンサーリンク

心待ちにしていた春の芽吹き

アンの庭で鉢植えしているユーフォルビア‘チョコリーフ’。

大人色のチョコレート色の葉がとても魅力的な植物です。

害虫の被害もなく、お気に入りです。

ユーフォルビア・チョコリーフの育て方と成長記録(鉢植え)|虫がつきにくい植物図鑑31
なんておしゃれは葉!虫がつきにくくて初心者でも育てやすいユーフォルビア・チョコリーフの魅力とは?虫がつきにくい植物図鑑31

落葉樹なので、冬に落葉し、春の芽吹きを心待ちにしていました。

成長しない葉

そして、春。

無事に芽吹いてくれました。

2023.4 芽吹き

生まれたての真っ赤な葉は、それはもう美しくて心が躍りました。

2023.5

今年は、どんな成長を見せてくれるのだろうとウキウキ。

だったのに…!

そこからは、全く成長しません。

2023.7

ちなみに一年前の7月は、こんな感じでした。↓

2022.7

植え付けから2か月程ですがこんもり茂っています。

2022.11

秋まで成長を続け、とても美しく葉をつけてくれていたのに…。

何で??

原因を考える

どうしてだろうと、ずっと考えていました。

まずは、日当たり。

チョコリーフは、太陽の光が大好きなので日当たりはとても重要ですが、

良く日の当たる場所に置いているのでここは問題ありません。

次に、水やりについてですが、表面が乾いてからたっぷり水をあげるようにしています。

夏の間は主に夕方にやっています。

ここも特に問題はないように思いますが……。

心当たりが一番あるのは、肥料です。

私は、普段から肥料をあげることに関して意識が低いです。

地植えのものや、肥料をあまり必要としない植物が多いので、普段から追肥を積極的に行いません。

芽吹きの春に、きちんと追肥を行っていればよかったのではないか…。と悔やまれます。

というわけで、取り急ぎ液肥を施します。

これで少しは変わるのかな…。

本当に、肥料が原因なのかはわかりません。

でも、虫の被害などで株自体が傷んだようには見えないので、大方肥料が切れたことが原因なのではないかと思います。

まだまだ勉強が必要ですね。

【参考記事】

ユーフォルビア・チョコリーフの育て方と成長記録(鉢植え)|虫がつきにくい植物図鑑31
なんておしゃれは葉!虫がつきにくくて初心者でも育てやすいユーフォルビア・チョコリーフの魅力とは?虫がつきにくい植物図鑑31

【害虫のつきにくい植物の育て方・成長記録まとめ記事】

虫がつきにくい植物図鑑【保存版50選】|花・庭木・ハーブで快適な庭づくり
虫が苦手な人必見!安心して植物を育てられる「虫のつかない植物」50選を一覧で紹介。草花や庭木、ハーブ、グランドカバーまで!初心者にも育てやすいお洒落な品種が満載です。

【無農薬で行う害虫忌避とその効果について】

【植物は増え、害虫は減る】オーガニックの虫除けとその効果【まとめ】
庭の植物は増えるのに、虫は減っていく?自然の力で守るオーガニック虫除けの種類と効果をまとめました。無農薬ガーデニング派におすすめ!

SNS→Instagramのお花のギャラリーも是非ご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました