雑記38|土なし水なし陽なし!ほったらかしで咲くお花

雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク

土なし水なしで咲く花⁈

土と水がなくても育つ植物があるという噂を耳にしたことがあります。

その名も、サフラン。球根植物です。

割と聞き馴染みのある植物ですね(*’ω’*)

2023.8

そんな中、今年の夏休み期間に神戸のハーブ園に行った際にサフランの球根を発見!物は試しということで、購入してみることに。

2023.8

土も水も必要ないということは害虫も発生しにくいと思うので、虫嫌いの私にはうってつけの植物です。

2023.9月下旬

箱を開けて放置すること一か月半。。。

うんともすんとも言わない球根。。。大丈夫かな。

2023.10

10月に入るとやっと変化が!!子供がいち早く気付いて教えてくれました。

2023.11月上旬

茎が伸び始め、グングン成長していきますが、、、

2023.12月上旬

ひたすら伸び続けること約一か月。15㎝と結構長く伸びていますが、伸びるだけ。

葉はつかないのだろうか、こんなに白く弱々しい茎であっているのだろうか…と、またしても不安になりました。

でも、この写真を撮った翌日、

2023.12

蕾が!嬉しいです(*’ω’*)

2023.12

蕾がついて2、3日後。開花です。

かわいい!

球根からきれいにニョキッと生えていて何だかとても不思議な気持ちに。

2023.12

花後は、土に埋めると毎年楽しめるそうです(*’ω’*)

【害虫のつきにくい植物の育て方・成長記録まとめ記事】

害虫のつきにくい植物ー育て方・成長記録【45選】
虫嫌いでもガーデニングを楽しめる!【一覧】このブログでは、害虫のつきにくい植物とその成長記録を主に紹介します。害虫のこないおしゃれな洋庭を目指して、日々のガーデニング生活を発信していきます。

【無農薬で行う害虫忌避とその効果について】

【植物は増え害虫は減る】無農薬の害虫忌避と効果【まとめ】
虫嫌いでもガーデニングを楽しめる!【【植物は増え、害虫は減る】虫嫌いが無農薬で行う害虫予防5つとその効果【まとめ】】このブログでは、害虫のつきにくい植物とその成長記録を主に紹介します。害虫のこないおしゃれな洋庭を目指して、日々のガーデニング生活を発信していきます。

SNS→Instagramのお花のギャラリーも是非ご覧ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました