【エリカの剪定】3年目。地植えエリカの花後のお手入れ|庭記録vol.45

スポンサーリンク
【エリカの剪定】3年目。地植えエリカの花後のお手入れ|庭記録vol.45 虫嫌いガーデナーの庭記録

【冬越しの準備の記事はこちら↓↓】

庭の植物達の冬越し準備【馬糞堆肥マルチ、霜よけ、室内、軒下】
冬の寒さから植物を守るには?馬糞堆肥マルチや霜よけなど、庭の冬越し対策を実践的に紹介。植物を枯らさずに春を迎えたい方に!
冬越しの準備をする。地植え・鉢植えの霜よけ|庭記録vol.2
冬の寒さ対策!地植え・鉢植え植物の霜対策や防寒方法をご紹介します。
スポンサーリンク

花後は剪定

エリカの花の見ごろは冬。

そして、春が来て花が終わった今は剪定の時期です。

今年もいつものように剪定を行います。

スポンサーリンク

エリカ剪定のコツ

エリカホワイトデライト

アンの庭では、地植えでエリカを3種類育てています。

その中でもエリカホワイトデライトは一番古く、今年で三年目を迎えます。

【エリカホワイトデライトの育て方と成長記録はこちら↓↓】

エリカ・ホワイトデライトの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑8
白く繊細な花が魅力のエリカ。エリカを地植えで楽しんだ成長記録をご紹介します。虫がつきにくい植物図鑑8

だいぶほったらかしにしてしまったエリカホワイトデライト。

2023.4 花後

先端は黒焦げで霜よけのクズもついています。

ただ、早春はどうしてもまだ庭の花が少ないので、かわいい花のエリカはどうしてもギリギリまで粘って残してしまいます。

それでも、去年は5月に入ってからの剪定だったので、今年はだいぶ暖かい春だなと感じました。

剪定

剪定はとても単純作業です。

私はいつも枝の半分程をカットして、花がらを全て摘み取ります。

何も考えずにばつばつ切って、枝に残った花を摘むという簡単な作業でなので時間もかかりません。

それでも、一気に短くなるので「このまま弱って枯れたらどうしよう」という不安もいつもワンセットです。

さっぱり爽やかになりました。

ホワイトデライト剪定後

 

アワユキエリカ

ホワイトデライトより一年遅れて植えたアワユキエリカ。

こちらも地植えで育てています。

【アワユキエリカの育て方と成長記録はこちら↓↓】

アワユキエリカの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑23
雪のような細かい花を咲かせるアワユキエリカ。虫がつきにくく冬の庭にぴったり!虫がつきにくい植物図鑑23

基本的には、ホワイトデライトと手順は同じです。

違いがあるとすれば、それは花の形。

アワユキエリカは、筒状のお花であるホワイトデライトとは違い、粉のように細かい花です。

アワユキエリカ花後

剪定

ホワイトデライトに比べ、枝も葉も細くて柔らかく、密に育ちやすい印象を受けます。

半分カット~剪定は同じ。

この時期はまだ割と良いですが、梅雨や夏になると枝葉の内側が少し枯れることがあります。

なので、なるべく風通し良くするために軽く透かしました。

アワユキエリカ剪定後

剪定の時には、アワユキエリカの細かい花がどうしても地面に落ちてしまうので、剪定後は軽く掃き掃除をします。

少し繊細なアワユキエリカです。

エリカメランセラ

エリカメランセラは前回の秋に植えつけたばかりの新入りです。

【エリカメランセラに関する記事はこちら↓↓】

【真冬のエリカ】先輩エリカと新入りエリカの悩み|庭記録vol.34
寒さの中できれいに咲くエリカに感動。初心者でも楽しめる冬のガーデニングにぴったりな植物です。

メランセラは、植え付けの時にはもう開花していたので、他の2種よりも早く花が終わりました。

メランセラ花後

剪定は、他のエリカと同様暖かい時期にやった方が良いかなと思ったので、花後はしばらく放置していました。

剪定

そして、時期が来たら同じように半分カット。

結構枝がカーブしていたので、この剪定でリセットされてまっすぐ伸びることを期待します。

メランセラ剪定後

スポンサーリンク

剪定後のポイント

基本的に、剪定後に追肥はしていません。

でも欠かせないのは害虫予防。

エリカは基本的に害虫に強く、これまで一度も害虫の被害にあったことはありません。

でも、その周辺を歩いている虫を見るのが怖いので、いつもエリカの周りにニームケーキを撒きます。

害虫予防ニームケーキ

これで一通りのエリカのお手入れは完了です。

これから枝葉が伸びていく姿を見るのが楽しみです(*^^*)

スポンサーリンク

【エリカの記事一覧】

エリカ・ホワイトデライトの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑8
白く繊細な花が魅力のエリカ。エリカを地植えで楽しんだ成長記録をご紹介します。虫がつきにくい植物図鑑8
アワユキエリカの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑23
雪のような細かい花を咲かせるアワユキエリカ。虫がつきにくく冬の庭にぴったり!虫がつきにくい植物図鑑23
【真冬のエリカ】先輩エリカと新入りエリカの悩み|庭記録vol.34
寒さの中できれいに咲くエリカに感動。初心者でも楽しめる冬のガーデニングにぴったりな植物です。
【悲報】地植えエリカ三種がすべて枯れました。|庭記録vol.58
大切に育てたエリカ3種が全滅…!枯れた時の様子を写真付きでリアルに記録。

【冬越しの準備の記事はこちら↓↓】

庭の植物達の冬越し準備【馬糞堆肥マルチ、霜よけ、室内、軒下】
冬の寒さから植物を守るには?馬糞堆肥マルチや霜よけなど、庭の冬越し対策を実践的に紹介。植物を枯らさずに春を迎えたい方に!
冬越しの準備をする。地植え・鉢植えの霜よけ|庭記録vol.2
冬の寒さ対策!地植え・鉢植え植物の霜対策や防寒方法をご紹介します。

【害虫のつきにくい植物の育て方・成長記録まとめ記事】

虫がつきにくい植物図鑑【保存版50選】|花・庭木・ハーブで快適な庭づくり
虫が苦手な人必見!安心して植物を育てられる「虫のつかない植物」50選を一覧で紹介。草花や庭木、ハーブ、グランドカバーまで!初心者にも育てやすいお洒落な品種が満載です。

SNS→Instagramのお花のギャラリーも是非ご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました