【害虫のつきにくい植物39】ワレモコウ 育て方・成長記録(地植え)

植物
スポンサーリンク
理想の庭づくりについての記事はこちら
スポンサーリンク

ワレモコウ

基本情報(サンギソルバ‘ピンクタンナ’)

バラ科ワレモコウ属
分類: 宿根草
草丈: ~90cm程
別名: 桃色ワレモコウ、ピンクグレートブルネット
耐寒性: 強い
耐暑性: 強い
植え付け: 2~3月
花期: 初夏
花言葉: 「変化」「移ろい」など
病害虫: 特になし

アンの庭虫記録

今のところ害虫の被害は特にありません。

*【アンの庭虫記録】の記載について

育て方メモ

アンの庭では、ワレモコウ サンギソルバ‘ピンクタンナ’を【地植え】で育てました。

栽培ポイント ~地植え~
・日当たり良く
・日当たりが悪いと花つきが悪くなる
・風通し良く
・水はけの良い土
・強い乾燥に注意
・肥料:春か秋、あまり必要としない
・剪定:花後に短く切る、冬の落葉時
・増やし方: 株分け
アンの観察メモ ~地植え~
初夏にピンク色の卵型の花を咲かせる。暑さ、寒さにも強いけれど、株元が変色しやすい。育てやすい。

*植物の「基本情報」や「栽培ポイント」は、主にインターネットや苗・種等の販売元(園芸店やホームセンター等)のタグやホームページからの情報、また実際の成長記録を参考に記載しています。

ワレモコウ 成長記録

一年目

ピンク色のワレモコウを育てました。初めて育てるワレモコウ、楽しみです(*^^*)

2022.4 植え付け

苗の植え付けは、春。通路から見て後方に植え付けました。

2022.6 開花

6月に開花。小さくて、卵型、ピンクと白のツートンカラーの色味がとても可愛いお花です。開花期は短いですが、ゆらゆら揺れる姿はとても可憐で涼し気です。(たまに虫に見えてビクッとしますが、、、(゜_゜)

2022.7

花も終わり、長く伸びた茎はカット。

株元の葉の傷みが目立ちます。でも、目立った害虫の姿は見られません。

2022.11

秋になると、全体に葉が元気ありません。

2022.11月末

傷んだところを取り除きながら、冬の落葉を待ちます。

2023.3

その後、地上部が完全に枯れ、宿根草ならではの「本当に芽吹くのか?」という思いが続きました。

でも上の写真のように、3月にはきちんと芽吹いてくれました。

二年目

二年目に突入しました!

2023.4

お馴染みの葉が元気よく茂ってくれています。元気良いので、肥料は特に与えていません。

2023.6 開花

そして、一年目と同じく6月に開花。

2023.6

去年よりも株は大きく、花付きも良い気がします。

2023.7

花後は、去年同様茎をカットしました。去年よりモサモサの葉をかき分けると、やはり株元は黄色に。

風通し良く育てたいです。。。が、高温多湿の夏はそう簡単にはいきませんね、、、。

 

【害虫のつきにくい植物の育て方・成長記録まとめ記事】

害虫のつきにくい植物ー育て方・成長記録【45選】
虫嫌いでもガーデニングを楽しめる!【一覧】このブログでは、害虫のつきにくい植物とその成長記録を主に紹介します。害虫のこないおしゃれな洋庭を目指して、日々のガーデニング生活を発信していきます。

SNS→Instagramのお花のギャラリーも是非ご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました