害虫予防はお早めに
前回の記事では、春の植え付け前の土づくりをご紹介しました。

【もみ殻くん炭】害虫のこない土づくり
土から虫対策!もみ殻くん炭を使った「虫がこない土づくり」の効果と方法をわかりやすく解説。植物も元気に育ちます。
もう一つこの時期で大事なことが残っています。
それは、害虫対策です。
アンの庭は、害虫のこない庭を目指します。
害虫忌避に関しては、農薬や殺虫剤などは使わず自然由来のもので勝負!

【害虫のこない庭】アンの庭―誕生秘話
虫嫌いでも庭を楽しみたい!「害虫のこない」アンの庭が生まれたきっかけを、ガーデニング初心者にもわかりやすく語ります。
この面でニームは強い味方になってくれます。
ただ、あくまでも予防なので害虫が本格始動する前から対策を始めていきます。
【ニームに関する記事はこちらでも↓↓】

【植物は増え、害虫は減る】オーガニックの虫除けとその効果【まとめ】
庭の植物は増えるのに、虫は減っていく?自然の力で守るオーガニック虫除けの種類と効果をまとめました。無農薬ガーデニング派におすすめ!
ニームケーキ
まずは、こちらニームケーキです。

ニームケーキ
「臭いが少し気になる」
で、有名なニームですが、撒いた後はそれほど気になりません。
結界を張るイメージで庭に撒いていきます。
移動したばかりのクリスマスローズエリアにも忘れずに。。。
大体一か月ほど効果は続くようです。
ニームオイル
同時に、ニームオイルも使っていきます。

ニームオイル
こちらも以前から使用している、レモンの香りがするニームオイルです。
1000倍希釈のものです。
以前は1ℓの容器でしたが一回で終わらないので今回は2ℓの容器を使用しました。
葉面をメインにしっかりと散布していきます。
大体週1回のペースで行います。
今のところ、アンの庭の害虫忌避対策はこのニームが主流ですが、以前紹介したヒノキ入りの馬糞堆肥やもみ殻くん炭も使い方次第で期待できそうですし、
木酢液や手作りでの忌避剤も気になります。
こういう事を考えている時間がまた楽しいですね(*^^*)
【参考記事】

【植物は増え、害虫は減る】オーガニックの虫除けとその効果【まとめ】
庭の植物は増えるのに、虫は減っていく?自然の力で守るオーガニック虫除けの種類と効果をまとめました。無農薬ガーデニング派におすすめ!

【もみ殻くん炭】害虫のこない土づくり
土から虫対策!もみ殻くん炭を使った「虫がこない土づくり」の効果と方法をわかりやすく解説。植物も元気に育ちます。

【害虫のこない庭】アンの庭―誕生秘話
虫嫌いでも庭を楽しみたい!「害虫のこない」アンの庭が生まれたきっかけを、ガーデニング初心者にもわかりやすく語ります。

無農薬・害虫のこない庭づくり【心得8】
農薬なしでも虫がこない庭は作れる?無理なく始めるための8つの心得を、初心者向けにやさしく解説。

【クリスマスローズの移動】半地植えにします。|庭記録vol.39
クリスマスローズの植え付け場所を見直し、半地植えに変更。移植のタイミングや注意点を写真と共に紹介します。

庭の植物達の冬越し準備【馬糞堆肥マルチ、霜よけ、室内、軒下】
冬の寒さから植物を守るには?馬糞堆肥マルチや霜よけなど、庭の冬越し対策を実践的に紹介。植物を枯らさずに春を迎えたい方に!

【もみ殻くん炭】害虫のこない土づくり
土から虫対策!もみ殻くん炭を使った「虫がこない土づくり」の効果と方法をわかりやすく解説。植物も元気に育ちます。
【害虫のつきにくい植物の育て方・成長記録まとめ記事】

【虫がつかない植物図鑑】害虫に強い!花・庭木・ハーブ50選〈保存版〉
虫が苦手でも楽しめる!害虫がつきにくい植物50選を花・庭木・ハーブから紹介。成長記録付きの保存版図鑑です。無農薬でおしゃれで快適な庭づくり!
SNS→Instagramのお花のギャラリーも是非ご覧ください!
コメント