【新芽&開花】早春。動き始めた植物たち。【宿根草、球根、ハニーサックル】|庭記録vol.41

スポンサーリンク
【新芽&開花】早春。動き始めた植物たち。【宿根草、球根、ハニーサックル】|庭記録vol.41 虫嫌いガーデナーの庭記録
スポンサーリンク

芽吹きと開花

3月も半ばを過ぎ、冬の気配は完全になくなってしまいました。

とても良い気候で庭作業もはかどります。

そして、その感覚は庭の植物たちも同じようで…。

冬に地上部が枯れてしまっていた宿根草や、秋植え球根類がどんどん動き始めています。

芽吹きの姿や花を咲かせている姿を見ると幸せを感じます。

庭にいるのが楽しくて仕方ありません!

宿根草たちの芽生え

宿根草類は、冬の間は地上部がなくなってしまうので、再び芽吹くか心配になりますよね。

でも、春になるとちゃんと順番に目覚めてくれます。

ガイラルディア

上品なピンクの花を咲かせるガイラルディアと、

チェリーセージ

パステル調のサーモンイエロー色のチェリーセージは、お隣同士で今年も仲良く成長してくれそうです。

カラミンサ

花期が長く、ずっと美しい白い小花を咲かせてくれるハーブ系の植物カラミンサにもきれいな新芽が。

ワレモコウ

ワレモコウは、ずっと枯れてしまったと半ば諦めていました。

なので、新芽を見た時にはとても嬉しかったです。

ピンクのワレモコウの開花中の写真はこちら↓

ワレモコウ

可憐でとてもかわいらしいです。

可憐な開花

球根植物のクロッカス。

クロッカス

毎日のように開花チェックをしていたので、花姿を見た時には感激でした。

シレネ ユニフロラアルバ

このシレネは、実は去年の夏に枯れて絶えてしまいそうになっていました。

でも、秋口か徐々に復活。

今では山のようにこんもり青々と茂っています。

このかわいい花が増えていくとまたきれいだろうなあ…。

開花の楽しみは今後次々と訪れそうです。

球根類

その中でも、次に開花を控えているのは秋に植えた球根類。

クロッカスに続いてどんどん咲かせてほしいですね。

スイセン

遅咲きのスイセンです。

ずっと待ち遠しかった芽吹き。ぐんぐん伸びています。

そして、チューリップ。

チューリップ

アンの庭にはチューリップは欠かせません!

チューリップ

新学期シーズンには咲いてくれるかな。

あとは、こちらの白いムスカリ。

ムスカリ

すべて芽吹いたわけではないけれど、小さい体で力強く土の中から出てきました。

長い冬からの球根植物の開花は、いつも感動します。

今年の秋はもう少し種類を増やしてみようかなあ。

ボリジ

秋に種まきをしたボリジ

エディブルフラワーとしての利用を考えて育てています。

ボリジ

葉っぱが立ち上がり、大株に育ってくれています。

真ん中に見えるのは花芽でしょうか。今後の成長が楽しみです。

ハニーサックル

今年は仕立て直そうと、冬にばっさりと切ったハニーサックル

ハニーサックル

無事に芽吹いてくれました。

これから楽しいシーズンに入るのでワクワクします(*”*)

スポンサーリンク

その後の球根類。開花までの総まとめ

植え付けから開花までの総まとめはこちら↓↓

2023.春【球根成長―総まとめ】クロッカス、スイセン、ヒヤシンス、ムスカリ【植え付け~開花】庭記録vol.42
春に咲いた球根植物たちの成長記録。クロッカスやスイセンなど、植え付けから開花までの様子を一挙にご紹介。

【参考記事】

ガイラルディア・グレープセンセーションの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑27
暑さに強く虫もつきにくい!華やかなガイラルディアの育て方と地植えで映える魅力をご紹介。虫がつきにくい植物図鑑27
カラミンサの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑32
ハーブ好き必見!爽やかで虫もつきにくいカラミンサ。地植えで元気に育ったカラミンサの成長記録です。虫がつきにくい植物図鑑32
【球根・苗・種・置物】植物約25種!秋のガーデン購入品|庭記録vol.27
秋の園芸シーズン!あなたは何を買った?球根から雑貨までの25種と植物達のその後の記録も付けてご紹介します。
ワレモコウの育て方と成長記録(地植え)|虫がつきにくい植物図鑑39
大人の雰囲気をまとうワレモコウ。虫がつきにくく、風に揺れる姿が美しい…。地植えで育てるコツをご紹介します。虫がつきにくい植物図鑑39
ボリジの育て方と成長記録(地植え・鉢植え)|虫がつきにくい植物図鑑36
青い星形の花が美しいボリジ。虫がつきにくく、種まきから始めた食べられるお花の育て方を丁寧にご紹介します。虫がつきにくい植物図鑑36
ハニーサックルの育て方と成長記録(地植え・鉢植え)|虫がつきにくい植物図鑑20
つる性ハニーサックル2種の育て方と地植え・鉢植えの違いをご紹介します。

【害虫のつきにくい植物の育て方・成長記録まとめ記事】

虫がつきにくい植物図鑑【保存版50選】|花・庭木・ハーブで快適な庭づくり
虫が苦手な人必見!安心して植物を育てられる「虫のつかない植物」50選を一覧で紹介。草花や庭木、ハーブ、グランドカバーまで!初心者にも育てやすいお洒落な品種が満載です。

SNS→Instagramのお花のギャラリーも是非ご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました